就活の話を聞いた

昨日、とある忘年会の帰りに就活中の慶大3年の方と話す機会があった。

その際、その方が僕に就活のあれやこれやを教えて下さったのでちょっと備忘録としてまとめたい。

 

その方は主に、就活ではトップ層とされる外銀や外コンについての話をしてくれた。

僕も、別に今現在そういう所謂超エリートビジネスマン的な道に進むのが夢とかではないけれど、やはりゴールドマンサックスやらモルガンスタンレーやらマッキンゼーなどの名前を聞くだけで単純に“どちゃくそかっこいい”なと思う。

おお〜俺世界経済の片鱗を担ってる〜って感じしそうだし、金の匂いもプンプンするし、モテそうだし。 (なんと薄っぺらい感想なのだろう)

激務でもやり甲斐感じるのかなあ...

もっと調べないと...どういうことやってるか大体しか知らない。

まあそんな話は置いといて、私が昨日聞いた話を早くまとめなければ。

 

えっと、私の固定観念を一番ひっくり返したのは「上記の企業とかは努力で入れない領域ではない」と彼が言っていたこと。

「そんなGSなんて、東大とかの頭の作りがちょっと常人とは違う奴しかいけないんだろ。」みたいなイメージを持ってたけど(まあもちろん実際そういう人ばかりだと思うが)、彼はあくまでも「「就職試験」」なるものにフォーカスして「対策」すれば全然そういう奴らに太刀打ちできない訳ではないと言っていた。

じゃあその対策ってのは何なのかを彼は教えてくれた。面倒臭いから箇条書きにするけど。

└そういう外銀外コンとかを受ける人達のコミュニティに入って勉強なり情報収集なりをする

└英語できるようにする

└SPIという適性検査の勉強をする

└他にも色んな対策・勉強

→これらをめっちゃ早い段階でやり始める

他にもあったと思うけど忘れたし大体こんな感じだろう。

まああと求められる能力といったら論理的思考力、コミュ力、説明力、知識、リーダーシップ力...って感じか。もちろん企業や部門によって違うと思うけど。あと体力。

選考の流れは、彼が受けた所は書類選考→試験→面接→グループディスカッション→面接って言ってた気がするから(曖昧)進むにつれてよりその人のポテンシャルに近いものを見られていくのかなあ...と。

とにかく、別に天才みたいな奴等しかいない世界ではないってこと。

もちろん皆超優秀なのは間違いないけど、先天的にトレードの才能があってマーケット部門で大活躍する人もいれば、努力して内定もらって激務にも耐えてストイックな生活して出世していく人もいる(例が適当)。

「俺なんかには縁のない神々しい世界だ〜」と勝手に決めつけるのはよろしくない。

 

しかも別に外資系だから凄いって決めつけは良くない。日経でも優秀な人達は沢山いるし、自分の行きたい企業、自分に合う企業に行けばいい。

なに俺偉そうなこと言ってんだ。

 

俺は一体何やりたいんだろうなあ...

 

てか一人称、文体の乱れが酷い...